カナダとオランダの生命倫理学者が「精神障害者への安楽死を認めないのは差別」

The Journal of Medical Ethicsで、
Udo Schuklenk(カナダのクイーンズ大)と
Suzanne van de Vathorst(アムステルダム大)の2人が
終末期の患者には幇助自殺を認める一方で、
不治の精神疾患に苦しむ人には認めないのは差別である、

両者の間にはQOLが低いという点で違いなどないではないか、と主張。

例えば、

…Those who support acceding to assisted dying requests made by competent adults (and possibly mature minors) for irreversible conditions that render a patient’s life permanently not worth living to them have good reason to support the availability of assisted dying for competent patients suffering from TRD or other psychiatric disease…

意思決定能力のある成人(子どもにも認める国もある)が
自分の生を未来永劫生きるに値しないものにしてしまう不治の病気や障害のために
幇助を受けて死にたいと要望したら認めてあげてよいと考える人なら、
難知性うつ病その他の精神病に苦しむ意思決定能力のある成人にも
認めてあげようと考えるのは当然だ。

Incurable disease conditions that are not terminal by most definitions can also render competent people’s lives not worth living in their own well-considered judgement.

よほどの場合を除いて、ターミナルでなくても不治の病気の症状には、意思決定能力のある人が熟慮によってもはや生きるに値しないと判断するようなQOLにしてしまう可能性がある。

We recommend that jurisdictions considering the decriminalisation of assisted dying do not limit access to such services to patients suffering from a however defined terminal illness.

我々は、幇助を受けて死ぬことの合法化を検討している立法組織が、そうしたサービスへのアクセスを定義のいかんを問わず終末期の患者のみに限定しないよう、提言する。


BioEdgeのXavier Symonsは
この論文が提起する問題とは
安楽死を提唱しながら、その一方で
不治の精神疾患に苦しむ人々への安楽死の提供に反対するということに
論理的に整合性がありうるだろうか」

多くの人は「ない」と答えるからこそ、
自殺幇助の合法化に反対するのだ、というのがSymonsの見解。

一方、今年2月のカナダ最高裁の判決が提示した
自殺幇助の対象者要件は以下で、
重い精神疾患のある人は認められることになる。

(1) the person affected clearly consents to the termination of life; and (2) the person has a grievous and irremediable medical condition (including an illness, disease or disability) that causes enduring suffering that is intolerable to the individual in the circumstances of his or her condition.





論文そのものを読んだわけではないから、なんとも言えないところはあるけど、
BioEdgeに引用された部分だけから受ける印象だと、

安楽死推進派の論者がよくやるように、ここでも
「終末期の人」と「重い障害があるが終末期ではない人」が混同されたまま
議論が展開されており、

その背景にあるのは
「一定の状態になったらQOLが低すぎて、その生はもはや生きるに値しない」という
一部の人の価値観と、それによる決め付けなんでは?



Udo Schuklenkについては ↓

2014年12月8日のメモ(「死ぬ権利」議論から、重症障害のある新生児の「出生後中絶」の正当化論)
2014年12月31日のメモ(出生後安楽死容認論への批判に反論)