2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2014年12月31日のメモ

知的障害、発達障害のある人が、医療関係者の無知・無理解によって適切な医療を受けることができていない問題をNYTが取り上げている。これ、私が最も興味のある問題のひとつ。英国でもメンキャップが知的障害のある人への医療差別を正すキャンペーンをやって…

Debbie Purdyさん、死去

2008年から自殺幇助をめぐる法律の明確化を求めて訴訟を起こし、 2010年のDPPガイドライン制定のきっかけを作った 英国のMS患者のDebbie Purdyさんが、12月23日に死去。 享年51。 訴訟当時に望んでいたスイスではなく、 英国のホスピスで、食べ物(栄養)を…

角田光代『ツリーハウス』

『ツリーハウス』角田光代 文春文庫 重厚な長編なんだけれど、 どうしても途中でやめられなくなって 出張先のホテルで2時まで読みふけった。 角田光代って、こんな小説を書く作家になってたんだ……。 角田光代に、こういう小説を書かせる時代なんだ……。 読ん…

障害のある我が子をケアし続ける「高齢親介護者」の実態調査(豪)

「親介護者」というと、一見「親を介護している人」と間違われそうだけれど、 「障害のある我が子を介護している親たち」のこと。 オーストラリアのシドニーで、 貧困、障害、病気などで苦しむ人々への地域支援で150年を越える歴史を持つ キリスト教系の団体…

2014年12月19日のメモ

WI大病院が障害者の肺炎治療を差し控え、一人が死亡(2009/5/20)で取り上げた訴訟の、上訴裁判決が出たので、判決文をざっと読んでみたんだけど、法解釈の議論がよく分からない。DRWの戦略ミスということなのか。訴訟の意図とはまったく別のところで、意思決…

『文藝別冊 佐野洋子』

『文藝別冊 佐野洋子 追悼総特集 100万回だってよみがえる』 昨日の朝のドカ雪の衝撃とあまりの冷え込みに ちょっと毒気を抜かれたみたいになって、 何の「やる気」も失せてしまったところへ、 さすがに今日は来ないだろうと思った宅配便がやってきて、 アマ…

スイスの「バイオ医療倫理学者」が幇助自殺者からの臓器提供を提唱

スイスのBasel 大学の、the Institute for Biomedical Ethics (バイオ医療倫理研究所)所属で、 英国の臓器提供倫理委員会のメンバーでもある、David Shaw医師が スイスの臓器提供率アップのために、 幇助自殺者からの臓器摘出を認めることや、 中央集約の…

医師登録を抹消された医師の診断書で英国人7人がスイスで自殺

英国の精神科医、Colin Brewer医師(73)が著書で明かしたところによると、 過去2年間に、患者7人に、 ディグニタスを含むスイスの自殺幇助機関で自殺するために必要な診断書を書いたが、 その中の一人がALSであったことを除くと、 (ALSのことを英語圏のメ…

80%のヤングアダルト・ケアラーが支援を受けていない(英国調査)

英国最大の介護者支援チャリティ、Carers Trustによる 14歳から25歳のヤングアダルト・ケアラーへ、初の大規模調査。 英国のヤングアダルト・ケアラーの総数は375000人。 295人のヤング・ケアラーへの調査から、 地方自治体による正式なケアラー・アセスメン…

蕎麦デートの日、「強いものの無自覚」を振り返った

先週の小雨の日、 県北に住む60代のBFと 某こだわりの蕎麦屋へドライブした。 確かに美味しい蕎麦だったけど、 そこの女将が、たいそうなおしゃべりで、 そっちの方が蕎麦よりもよほどインパクトがあった。 必然的に、帰りの車の中でも 「それにしても、まー…

カナダの「医師幇助死」合法化法案は障害者の安楽死も対象

カナダの2010年の自殺幇助合法化法案は 以下のエントリーで拾っているように否決されていますが、 カナダの議会でも自殺幇助合法化法案、9月に審議(2009/7/10) 図書館がDr. Death ワークショップへの場所提供を拒否(カナダ)(2009/9/24) カナダの議会で自殺…

2014年12月8日のメモ

Truogらが「無益な治療」論の「グレー・ゾーン」を考察する論文。 http://medicalfutility.blogspot.jp/2014/12/medical-futility-new-look-at-old-problem.html オランダでも、安楽死者からの臓器摘出ガイドラインが画策されている。 http://www.bioedge.or…

川島孝一郎「統合された全体としての在宅医療」:医学教育ではICFを教えない?!

施設は「生活の場」であるということが なかなか「医療」に(時に「看護」にまで)理解されず、 「病院と同じ考え方や姿勢の医療」が「病院における医師(医療職)の権威」で強行され、 施設が「病院でしかないところ」にされてしまいがちだ、という問題には…

知的障害者仕事体験週間・全国インクルージョン週間(英国)

知的障害者仕事体験週間(英国) 11月10日から16日まで、英国では「知的障害者仕事体験週間(Learning Disabilities Work Experience Week)」が開かれる。昨年に続き2回目。主催は、知的障害者チャリティであるメンキャップMencapと、インクルーシブ(包摂…

ドイツの生命倫理学者が提唱する商業的自殺幇助CAS:どうせ医師にもセーフガード機能果たせてないんだから、ショーバイにしたって違いはない

ドイツの生命倫理学者Roland KipkeがBioethics誌で commercially assisted suicide (CAS 商業的自殺幇助)を提唱。 医師が関与しない分、医療倫理に抵触しないし、 医師は思想信条によって拒否する場合があるが、商業的自殺幇助なら 自殺希望者にとっては医…