ケベック最高裁、AID法の合法性を認める

ケベックの高等裁がAID法に連邦刑法との齟齬を指摘し、州当局が上訴していた訴訟で
最高裁は上訴を受けて12月10日の同法の施行を認めていましたが、
22日、最高裁はAID法の合法性と実効性を認めました。

カナダの連邦最高裁が今年2月の判決で
PAS禁止を否定した以上、刑法との齟齬はない、とする論理。

私はケベックのAID法の medical aid in dying とは実質的に安楽死である部分が
連邦最高裁のPAS解禁判決があったとしても刑法との齟齬なのだろうと思っていたので、
ふ~ん……という感じ。



ただ、その点では、逆に、連邦政府の法整備の動きの方に、
どうもPASに留まらないのではないか、という懸念も出てきています。

前政権が立ち上げた合法化検討委員会は
新政権によって役割を答申ではなく単なる調査の報告のみに絞られ、
その報告書(慎重論も含まれていると見られている)が提出されたものの
未だに公開されていない一方で、

別途、どういう背景なのかよく分からない
the Provincial-Territorial Expert Advisory Group on Physician-Assisted Dying という
グループから43点ものきわめてラディカルな提言が出てきている

その要点をBioEdgeがまとめて、
43の提言がすべて盛り込まれればカナダは世界で最も先端的な、
ベルギーとオランダよりも進歩的な法律を持つことになる、と書いている。

BioEdgeが抜き出した提言の要点は以下。

・The unfamiliar term of “physician-assisted dying” (PAD) includes both euthanasia and assisted suicide. It should become an integral part of Canada’s palliative care system. It should be publicly funded.

(PADは安楽死と自殺ほう助の両方を含む。
緩和ケアシステムの一環とされるべき。それも公費で。

・Although the “P” in PAD refers to physicians, a registered nurse or a “physician assistant”, a Canadian term for a trained health professional, can also should be able to write a prescription for a lethal drug or give a lethal injection.

(医師のみならず、RNまたは医師のアシスタントも致死薬の処方と注射をできるように)

・There should be no age limits for PAD: “eligibility for physician-assisted dying is to be based on competence rather than age.” This means that a 12-year-old could request euthanasia. Or a 7-year-old.

(年齢で線引きするのではなく、自己決定能力で線引きを:つまり12歳でも7歳でも可に)

・The terms “grievous and irremediable” should not be defined in legislation or regulations. The patient will define what constitutes intolerable suffering.

(「耐え難い」苦痛を定義するのは法ではなく患者本人)

・Two physicians must approve a request for PAD, but neither of them need special qualifications in psychiatry or in the disease from which the person is suffering.

(必要とされる承認を出す2人の医師はいずれも精神科や患者の当該疾患の専門家でなくてもよい)

・Canada is a vast country and physicians are not always readily available. Therefore virtual assessments over the internet should be available.

(広い国域でのアクセス確保のため、インターネットでのアセスメントも可能に)

・There should not be a cooling-off period. “Rather, the time between initial request and declaration will vary according to the time it takes for the attending and reviewing physician to be confident that the declaration is free and informed and made by a competent individual.”

(複数回の意思表示の間に期間をおいて冷静な判断であることを保証する必要はなく
意思決定能力のある人が十分に理解したうえで自由意思によって決めたことだと
医師に確証があれば可)

・The death certificate should list the cause of death as the underlying medical condition, not PAD. However PAD should be listed as “the manner of death”.

(死亡診断書の死因はもともとの病気で。死に方にはPADを記載)

・Neither the Supreme Court nor the Advisory Group are sympathetic to conscientious objection. A doctor who refuses to provide PAD must refer. A faith-based institution will not be required to provide PAD, but must transfer the patient’s records to another institution. It must also allow PAD to take place on its premises.

(思想信条から参加したくない医師や医療機関には紹介を義務付け)

・Provinces and territories should provide public education about PAD. This is a broad and ambiguous recommendation which could encompass classes in schools as well as information provided to patients and doctors.

(州とテリトリーはPADの州民教育を。学校でも?)