ケベック州の安楽死法の実施ガイドは「死亡診断書にMADとは書くな」と指示

12月10日に施行となるカナダ、ケベック州のAct Respecting End of Lifeでは、
死亡診断書の「死因」の欄にMAD(medical aid in dying)ではなく
安楽死を認められた理由となった、もともとの病気を書く、という話は、
2015年9月11日のメモで拾っていますが、

それについて、今日のニュースレターでBioEdgeのCookが指摘しています。

そこにリンクがあったので、ざっと目を通すつもりが
ケベック新法の実施ガイドの英訳をついつい最後まで読んでしまいました。

せっかくなので、以下にエントリーとして、メモ。

                   ――――

ケベックの内科医学会、薬剤師会、看護師会が8月に出した
ケベック安楽死ガイドライン」は今のところフランス語版のみなのだけど、
出典を明確にする限り転載可能となっているため、
The Protection of Conscience Project というサイトが機械翻訳を使って
英語に翻訳したものが、こちら ↓
http://www.consciencelaws.org/law/commentary/legal068-013.aspx

チャプター1の最初の「定義と区別」の017(p.11)の項目に以下のように書かれており、

The Act concerning the end of life care defines MAD as "care consisting in the administration by a physician of medications or substances to an end-of-life patient, at the patient's request, in order to relieve their suffering by hastening death. "(Art. 3 (6))

また020の項目には、

020 It limits MAD to a single goal: to end the suffering of a terminally ill person by intentionally administering drugs that lead to his death.

021 Note that the route of administration of a drug, digestive or parenteral, is not specified by law. . .


すでにこれまでのエントリーで書いてきたことだけれど、
ケベック州の新法のMADとは、明らかに安楽死のこと。

ただし、あんまり頻繁にやるな、という箇所もあり、
030で、平均として年に1件以下とするように、と。
根拠はオランダとベルギーの2000年代のデータ。

次に、こちらも既にこれまでにWesley Smithなどが指摘してきたことだけど、
以下の034の項目によれば、「患者が許容できると考える方法では和らげることのできない
耐え難い身体的あるいは心理的苦しみ」となっており、

こてについては、前にどこかのエントリーでも書いているように
以下の2つの問題が指摘されてきた。
① 精神的苦しみも認められる。
② 通常の緩和ケアによって苦痛軽減が可能な患者でも、
本人がそれを受け入れがたいとすれば安楽死が認められる可能性がある。

034 Under the Act, a person applying for MAD must be terminally ill, suffering from a serious and incurable disease, accompanied by an advanced and irreversible decline of his abilities, and that causes him "constant and unbearable physical or psychological suffering which cannot be relieved in a manner the patient deems tolerable."(art. 26 (6)).


また、054には、こんな記述もある。

054 The physician can use these, and can also benefit from the collaboration of the interdisciplinary team who accompanies the patient, but the fact remains that the unbearable nature of suffering is essentially subjective in nature and depends on the patient's personality and his own values.


何が耐えがたい苦しみかということは主観の問題。

その後、心理的、実存的な苦痛に対しては
コミュニケーションを大切に多職種によるチームであらゆるアプローチを試みる必要が
謳われている。

また、終末期を厳密に定義することの困難から、
重大で不治の疾患がある人で、病気が進行し不可逆的な能力低下があることが条件。

083には、特に終末期でない人、重症障害者、新構成の病気の初期、精神疾患などで
死が予測できない人の場合には、認められない、としている。

精神障害認知症について詳述した後、

092 Similarly, MAD is not authorized by the Act for a competent person who applies for it and who, at the end of life, finds his life is not worth living, but who has no serious and incurable disease characterized by an advanced and irreversible decline in his capacity and is a source of constant and unbearable suffering.

096によると、14歳以上で通常の治療に同意可能であっても、未成年はMADは対象外。
097によると、同意能力のない人も対象外。事前指示によるMAD希望も認められない。
099によると、MADの代理決定も不可。

ただ、100によると、患者の同意能力の判断を確実にする責任は医師にある。うーん……。

110前後の医師の性善説にもちょっと抵抗あるんだけど、
113以下、医師の個人的信条によりMADに参加しないことも、
    引き受ける医師への紹介など一定条件付で認める。

要望については多職種で検討し、可能な限り合意できることが望ましいが、最終責任は医師。

患者が望んだり、認めれば、医師は家族とも話しあう。

MADを考える前に、患者にも医師にも
許容できるreasonable な選択肢はないとの確信があること。

142 親族は患者の決定に異議を申し立てることはできない。

144のあたり、同意する2人目の医師について、
客観的で偏りがないこととか、いろいろ書かれているけど、
ここは個人的にはどうにでも滑りそうな気がする。

153 24歳の精神障害のある女性のニュースにあったベルギーと同じやり方で、
まず最初の注射で深い昏睡をもたらし、次に心停止を起こさせる。

なんか、すごく恐いのは、154のあたり。

毒物の使い方に長けている医師なんて、実際にはそんなにいるわけではなく、
医師は常に情報のアップデートを心がけると同時に、
安楽死の方法についての文献はまだ少ないため、研究が crucial・・・

だから、医師は薬剤師と協働して、ということになるんだけど、

160 To ensure quality pharmaceutical service that is safe and respects the patient's autonomy, the pharmacist must have on hand all the necessary information.


177あたり、病院で行われる場合には医師は自分で薬局へ出向いて薬物をもらうこと。
患者の自宅やホスピスの場合は、医師と薬剤師が会って渡す。
薬剤師は自分で渡して、必要な説明をする。

(このあたり、オランダに面白い情報がある ↓
オランダで安楽死を実施しようとする医師の約半数が薬剤師の拒否にあっている(2014/4/17)

それから、ベルギーの報告書で、
医師が自分でとりにいくとか薬剤師が直接渡すという要件が守られていないと指摘されていた)


ただし、要望に応えられる薬剤師を紹介するなどの条件で、
信条の自由による参加拒否も認める。これは看護師も同様。
もっとも、その場合には速やかに職種の監督機関に報告するとか、
医師より条件が厳しい印象。


で、いよいよWesley SmithもBioEdgeも公文書偽造だと指摘している
死亡診断書の死因の欄について。

198  The physician has to register as an immediate cause of death the disease or morbid condition which justified MAD that caused the death.

199 It is not the manner of death (cardiac arrest), but disease, trauma or complication that caused death.

200 The term medical assistance to die should not be included in this certificate.

201 Indeed, (p. 50) such mention,22 if it became known to uninformed relatives, could firstly go against the will of a patient wishing to keep this confidential information and, secondly, cause them harm. . .

202 22. Note that in compliance with article 49 of the Act concerning the end of life care, "The decision by a person [...] to use [...] medical help to die, may not be invoked to refuse to pay a benefit or other amount due in contractual matters. "


死因とはどういう死に方をしたか(心停止)ではなく、
死の原因となった疾患、外傷、合併症のことだし、
法律にもMADが給付や契約ごとでの支払いに影響してはならないと謳っており、
また本人が秘密にしておきたいMADが親族に知られては害をもたらすので、
MADという文言は死亡診断書には含めてはならない。

MADが認められた理由となった病気を書くように。

で、この「死因欄」について、
この翻訳をやったサイトのSean Murphyが書いているのが
「医療の虚偽という官僚主義 ケベックの医師に死亡診断書で安楽死を偽れとの指示」
http://www.consciencelaws.org/background/procedures/assist012.aspx

長いので私は読めていないのですが、
BioEdgeでCookが引用しているのは、以下。

Many physicians, coroners and other health care workers may share these concerns, even if they don't have moral reservations about euthanasia. Indeed, euthanasia supporters may worry that mandating deceptive practices is counterproductive and inconsistent with the Practice Guide's expectation that physicians will apply "moral rigour" in processing euthanasia requests.

Others may be uncomfortable lying or dissembling to families about how their loved ones died, which would seem to be unavoidably associated with falsifying causes of death. They may be concerned that falsifying records and lying to families is likely to undermine the trust essential to the practice of medicine. And many people simply have moral or religious objections to falsifying documents, lying, dissembling and other forms of deception under any circumstances.

In addition, a good number of those who object to euthanasia who are not directly involved in lethally injecting a patient will almost certainly consider participation in deception to involve unacceptable complicity in killing, even if it occurs after the fact.

This is not an unreasonable position. The killing of thousands of hospital patients in Nazi Germany involved extensive falsification of death certificates by physicians, supervised and assisted by state functionaries. Their goal was to convince families that loved ones who had been lethally injected or gassed had died from natural causes. Few would now say that those involved in what Robert J. Lifton called a "bureaucracy of medical deception" were not morally implicated in the deaths of those patients.


ロバート・J・リフトンについては、
著書「ナチ・ドクター」に関する日本語のページがありました ↓
http://www.geocities.jp/srybx731/eizu5.html