2015年10月6日のメモ

メキシコの地方政治家が「ホームレスに致死薬の注射をしてあげるのが親切なのでは?」と発言して物議。:Bioedgeが「これ自体は不用意なうっかりかもしれんが、考える人間がいることは、やる人間が出てくるということだ」と。
http://www.bioedge.org/bioethics/mexican-politician-suggests-lethal-injections-for-the-homeless1/11590

12月1日からmedical aid in dyingを合法とする法律が施行されるカナダ、ケベック州で、医師らには良心による拒否は認められないらしい。
http://onenewsnow.com/pro-life/2015/09/25/quebec-tells-doctors-they-will-be-made-to-practice-euthanasia

テネシー州のJohn Jay HookerさんがPASでの医師免責を求めておこした裁判、判事は自殺幇助は違法行為、とHookerさんの訴えを却下
http://www.wbir.com/story/news/local/2015/09/29/judge-rules-against-legalizing-assisted-suicide-tennessee/73047098/

このブログでもずっと追いかけてきたカナダのRasouli訴訟が生かされた、オンタリオ州の終末期医療ガイドラインDNR指定と生命維持の中止には同意が必要。合意できない場合には、医療同意法に基いた係争解決手続きを
http://medicalfutility.blogspot.jp/2015/09/implementing-rasouli-cpso-says-ontario.html

英国裁判所、ウィルス感染で心肺機能が悪化し7月から生命維持装置に依存している11歳の少年の治療中止を認める。Thaddeus Popeによると40例目だとか。
http://medicalfutility.blogspot.jp/2015/10/uk-court-permits-clinicians-to-stop.html

米国の大きな癌センターは、富裕層の患者から寄付を引き出す技術を医師に教え込んでいるんだとか。
http://www.nytimes.com/2015/09/29/health/patients-are-seen-as-potential-donors-many-doctors-say.html?emc=edit_th_20150929&nl=todaysheadlines&nlid=50068194&_r=0

英国NHSの研修医たちが、過酷な割りにどうかすると1時間10ポンド程度の報酬では、家族を養いきれない、と辞めることを考えている。
http://www.theguardian.com/global/2015/sep/28/nhs-junior-doctors-forced-out-contract-department-of-health

英国では、あまりに忙しい学校の先生たちも、士気低下で半数が2年以内に辞めることを考えている。:英国だけじゃないか。「立ち去り型サボタージュ」って、初めて聞いたのはもう10年以上も前のことになるんだけど。
http://www.theguardian.com/education/2015/oct/04/half-of-teachers-consider-leaving-profession-shock-poll

日本語。「高齢者への支出は投資」 WHO、適切な医療・介護促す:高齢者にも能力があるとか社会貢献できるから、というリーズニングはちょっと引っかかる。
http://apital.asahi.com/article/news/2015100600025.html

日本。デスカンファ:介護職員の想い 栃木県の総合内科医のブログ 何となく最期「良かったね~」みたいな雰囲気になったところで、施設のスタッフの方が涙を流しながら思いを
http://tyabu7973.hatenablog.com/entry/2014/10/29/000000_1

家庭での高齢者虐待、加害者、息子40%夫15%娘13% 山形県まとめ
http://apital.asahi.com/article/news/2015092500026.html

日本。障がい者支援ピンチ 10月より給付金10%以上カットも
http://www.data-max.co.jp/270929_dm1315/

日本語。世界精神医療ユーザーサバイバーネットワーク共同議長による、強制的精神医療へのオルタナティブとしてのファミリーグループカンファレンシング(FGC)についての講演記録:「ファミリー」というけど、家族のことではなく、本人が希望する範囲の身近な人をさすみたい。
http://www.jngmdp.org/wp-content/uploads/18d84828e973eb0e85af2de5b5b569ea.pdf

日本。診断結果は「正常」、生まれた子供は「ダウン症」で賠償金1000万円「出生前診断」で間違えた医者の責任をどう考えるか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151002-00039666-gendaibiz-bus_all&p=1

日本。「生まれないほうが良かった」という思想をめぐって―Wrongful life 訴訟と「生命倫理」の臨界― 加藤秀一 2003年日本社会学会シンポ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr1950/55/3/55_3_298/_pdf
http://www.arsvi.com/ts/2004016.htm

市民研講座Bコース第1回 ぬで島次郎さん、科学ってなにかの役に立つためにあるんじゃないのですか? 37枚もあるんだけど、途中までのつもりが最後まで読んでしまった。面白かった。『生命科学の欲望と倫理』は図書館で借りて読んで、これは持っておきたいと思って改めて購入。再読してエントリーにしたい。
http://archives.shiminkagaku.org/archives/csijnewsletter_032_nudeshima_20151003.pdf

日本。難病の子供に安らぎの場を 「こどもホスピス」大阪に年内完成
http://www.sankei.com/west/news/150923/wst1509230019-n1.html

ドナー精子とドナー卵子で望みどおりのデザイナー・ベビーの母親となれたシングル・マザー Natalie Lovettさん、その過程で作られた25個の胚をこれから産みたいという女性に宣伝し、使わせてあげる条件として、1年に1度集まることを契約させている。Lexie’s Villageを作りたいんだとか。
http://www.bioedge.org/bioethics/creating-lexies-village/11595

男女産み分けIVFを求めてオーストラリアから米国へ渡る人たち
http://www.bioedge.org/bioethics/australians-take-to-the-us-for-sex-selective-ivf/11581

シーケンシング技術の登場で、IQを決定する遺伝要因を調べて、教育効果の向上につなげようという研究の倫理問題。
http://www.bioedge.org/bioethics/is-it-ethical-to-investigate-the-genetic-component-of-iq/11594

英国の研究者らが胚の遺伝子編集ライセンスを申請
http://www.bioedge.org/bioethics/uk-researcher-applies-for-embryo-gene-editing-license/11583

別に母乳で育てたからって、頭がよくなりはしません。:子どもの頭がいいことと○○の相関ばっか調べるの、いいかげん、やめよーよ。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/300024.php

日本。医療事故調査 遺族との対話が大切だ 北海道新聞社説
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0029390.html

日本。医療事故:遺族の相談窓口 市民団体が設置 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20151003k0000m040057000c.html

日本。医療事故調査制度の施行に係る検討会 構成員の背景 大熊由紀子さんのHPから。
http://www.yuki-enishi.com/accident/accident-34-2.pdf

日本。薬事行政と医薬品データ不正事件 大熊由紀子さんのHPから
http://www.yuki-enishi.com/yuki/yuki-151007-2.pdf

日本。大鵬薬品のダニロン錠データ不正事件 大熊由紀子さんのHPから
http://www.yuki-enishi.com/yuki/yuki-151007-1.pdf

日本。BP製剤は5年服薬後に骨折リスクを評価して休薬検討を
https://medical-tribune.co.jp/news/2015/1002037491/

日本。認知症薬「適量処方を」 医師ら団体設立し訴え
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H49_W5A920C1000000/

BMJのスタチン論文(2014)For patients whose life expectancy is limited or who have adverse effects of treatment, withholding statin therapy should be considered. :スタチン、ビタミンDアスピリン予防医学三種の神器だったけど。
http://bmjopen.bmj.com/content/5/9/e007118.long

日本語。サプリメント取り過ぎはがんのリスクを高める
https://www.mededge.jp/b/heal/12363

WHOとユニセフゲイツ財団が、世界は引き続きマラリア撲滅に資金を、と呼びかけ。:記事の最後の一文が大変興味深い。Malaria remains a deadly scourge in large part because many countries do not have functional health systems. それでも、医療インフラの整備におカネを、ではなく、ワクチンを届けるためのおカネを、なのよね。cf.  公衆衛生でマラリア死8割減のエリトリアから「製薬会社株主ビル・ゲイツのワクチン開発」批判(2011/8/2)
http://www.nytimes.com/2015/09/29/opinion/the-world-needs-to-build-on-its-success-against-malaria.html?emc=edit_th_20150929&nl=todaysheadlines&nlid=50068194

ランセットもNEJMも「死んでいる」ときっぱり言い放つ日本の医師。:私も、ランセットはゲイツ財団に買収されたかという話を2008年に前のブログで拾っているし、NEJMの前・現編集長による腐敗の指摘の話題も、拾っているけど、お医者さんの指摘はさすがに専門的。
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/nejmbrutus.html

重度知的障害者施設の知られざる実情:上のお医者さんが重心施設の園長経験者で、面白いこといっぱい書かれている。
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/colonymondai.html

飲むと運動したのと同じ効果をもたらす「エクササイズ・ピル」が今後、可能になる? 身体を動かし汗をかくのって単純にとっても楽しいことだと思うんだけど、「エクササイズの病気予防効果」だけが問題になると、こんな妙な話になるのね。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/300335.php

長生きするには、座りっぱなしを1時間減らして、毎日歩くこと。:こっちの方は上よりは分かる。でも、それも長生きすることが誰にとっても至上目標みたいには言わないでほしいけど。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/300391.php

日本語。STAP騒動、Nature誌がつけるべき落とし前 査読制度が支えてきた科学論文誌としての価値を、Nature誌は放棄したことになる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44906?page=5

日本語。マンモグラフィー検診には廃止勧告も、スイス医療委員会「有益な効果認めず」
https://www.mededge.jp/a/canc/2682?src=pc_sn_twt_150924_2682

来年、英国で初の子宮移植。まずは10人の女性を予定。:そういえば、2009年に英国の研究者が2年以内できる」って、言っていた世界初はスウェーデンにもっていかれたんだったと思うんだけど。
http://www.theguardian.com/lifeandstyle/2015/sep/29/10-women-receive-go-ahead-for-first-ever-womb-transplants-in-uk

ベビー・フェイスの男性の間で、あごひげの移植、というのが流行するきざし?
http://www.nytimes.com/2015/10/02/fashion/mens-style/baby-faced-men-opt-for-beard-transplants.html

日本。病院にも親にも過重な負担 小児臓器提供で専門医:この日だったと思うけど、テレビ新広島の夕方6時のニュースが臓器ドナー不足問題を特集していて、その中で福嶌教偉医師が「死を決めるのは家族ではなく医師だ」と断言したのを聞いてビックリした。まるでMcMath事件みたい。「医師が脳死と言ったら、脳死なんだよっ」
http://www.47news.jp/feature/medical/2015/09/post-1370.html


米国のPlanned Parenthoodのスキャンダルのスピン・オフみたいに出てきた「死産児の写真」騒ぎ。確かに、この写真を見てしまうと、自分がいかに「胎児」という言葉を単に抽象的な概念として捉えていたかを思い知らされて、慄然とする。
http://www.washingtonpost.com/news/wonkblog/wp/2015/10/05/when-a-photo-of-your-stillborn-baby-appears-in-a-viral-antiabortion-video/
https://f2photographybylexi.wordpress.com/2013/06/26/walter-joshua-fretz/

日本。配本サービス:本の喜び、誰にでも 重度心身障害者向け、岡山・中央図書館が取り組み /岡山
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20150915ddlk33040503000c.html

日本。生活保護世帯の長男独立を非難…市が不適切指導
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151003-OYT1T50047.html

日本語。マクドナルドの席で女性死亡、数時間誰も気付かず 香港
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00000018-jij_afp-int