2014年2月28日のメモ

Cambridge Quarterly of Healthcare Ethics誌になぜ731部隊の医師らは戦後、責任追及をまぬかれたのかという問題に関する論文。米国の政治的判断でナチスに協力した医師らは処刑され、日本の731部隊の医師らは免罪された、と。
http://journals.cambridge.org/action/displayAbstract?fromPage=online&aid=9173739&utm_source=Issue_Alert&utm_medium=RSS&utm_campaign=CQH&utm_reader=feedly
http://www.bioedge.org/index.php/bioethics/bioethics_article/10862

アブストラクトはこちら
In 1945–46, representatives of the U.S. government made similar discoveries in both Germany and Japan, unearthing evidence of unethical experiments on human beings that could be viewed as war crimes. The outcomes in the two defeated nations, however, were strikingly different. In Germany, the United States, influenced by the Canadian physician John Thompson, played a key role in bringing Nazi physicians to trial and publicizing their misdeeds. In Japan, the United States played an equally key role in concealing information about the biological warfare experiments and in securing immunity from prosecution for the perpetrators. The greater force of appeals to national security and wartime exigency help to explain these different outcomes.




英国医師会はPAS合法化には反対のスタンスを続行。
http://www.bioedge.org/index.php/bioethics/bioethics_article/10860

ベルギーで安楽死を請け負うことで有名な医師 Wim Distelmansに対して、希望者のアセスメントの不十分をめぐりベルギー医師会に公式の苦情が提出された。:この人、ちょっと前にどこかの国のメディアがインタビューして長い記事があったと思うんだけれど、すぐには見つけられなかった。
http://www.bioedge.org/index.php/bioethics/bioethics_article/10861

“a place for mom”というブログがあからさまな自殺幇助推進をやっている、と話題になっている。
http://www.aplaceformom.com/blog/2-26-14-end-of-life-care-decisions/

英国でハンチントン病の息子の自殺を幇助した母親 Heather Prattenさん(76)がその経緯を書いた本を出版。
http://www.echo-news.co.uk/news/11033378.How_I_helped_my_son_to_die__Rayleigh_mum_tells_her_heartbreaking_story_in_a_new_book/

テキサスでもPAS合法化を求める声。
http://www.kristv.com/news/special-report-end-of-life-policies-in-texas/

日本。子どもの吸入ステロイド薬、慎重に 身長伸び抑える恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140227-00000007-asahi-ent

読めていないけど、たぶん先日来でてきている「3人の親を持つ子供」を作ることによって遺伝病を防ぐ技術mitochondrial manipulation technologiesを米国FDAが認可に向けて検討開始。英国はhttp://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara/65610345.html の後で、認めたんだったと思う。ライバルが認めてしまった以上は競走に出遅れたわけだから、倫理問題なんか言ってられなくなる。
http://www.nytimes.com/2014/02/24/opinion/genetically-modified-babies.html



日本。<子宮頸がんワクチン>接種後の痛み 来年度中に原因調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000006-mai-soci

日本臨床ウイルス学会にもHPV巡る興味深い動きがあるみたい。
http://homepage2.nifty.com/clin_virol/


日本。「飲み込むチップで医療費の無駄を削減」、Proteus Digital Health 社CTOが講演:医療技術はどんどんビッグ・ブラザー化する。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140221/335521/?ST=ndh

ペルーのフジモリ前大統領、現役時代の強制不妊施策についてペルー政府は無罪に。
http://www.bioedge.org/index.php/bioethics/bioethics_article/10859

安定ヨウ素剤を飲んでいた県立医大医師たちの偽りの『安全宣言』」 【学院倶楽部】科学と宗教ならびに教養と民族の【協同と連帯】ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/solidussolidarity/37728559.html

アリゾナ議会で、思想信条に反する場合にはサービス提供を断る法的権利を認める法案が通ったんだけれど、知事が拒否権を発動。例えば同性愛者への差別に通じる、などの批判を受けたものみたい。
http://www.theguardian.com/world/2014/feb/27/arizona-governor-vetoes-anti-gay-bill

アリゾナの下院では、自殺幇助を起訴しやすくする法案が通過。
http://www.sfgate.com/news/article/House-approves-bill-targeting-assisted-suicide-5267308.php


英 Wiltshire自治体、介護者支援啓発の一環として、介護者の日常を描いたDVDを作成。
http://www.whitehorsenews.co.uk/blog/2014/02/25/carers-voices-dvd-launch-by-wiltshire-council/

具体的な内容がイマイチよく分からないんだけど、親が老いてケアできなくなった障害者のためのハウジング支援のための基金創設。豪で。
http://www.whitsundaytimes.com.au/news/initiative-brings-housing-solutions-disabled/2183253/

高齢化により将来的に介護者718000人の不足が見込まれる。(英)
http://www.telegraph.co.uk/health/elderhealth/10658275/Ageing-population-could-lead-to-718000-carer-shortfall-in-decade.html


NYTの社説に、安倍政権への懸念。Prime Minister Shinzo Abe of Japan is getting dangerously close to altering a cornerstone of the national Constitution through his own reinterpretation rather than by formal amendment.
http://www.nytimes.com/2014/02/20/opinion/war-peace-and-the-law.html?partner=rss&emc=rss&_r=2

日本語。「死のゲーム」流行、一気飲みで若者5人死亡。:暴力沙汰や自殺など、ロンドンの若者の荒み方への懸念は2007年頃から報道され続けていたけど、ここまできたのか……。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140219-35044100-cnn-int

【できれば読みたい本】


藤岡毅・長岡健太郎『障害者の介護保障訴訟とは何か! ――支援を得て当たり前に生きるために』(現代書館
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-3526-7.htm