2015年12月16日のメモ

【重要】12月14日の社会保障審議会 障害者部会に提出された資料「障害者総合支援法施行3年後の見直しについて(案)」
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000106993.pdf


BS-TBS「赤ひげのいるまち」:12月4日、11日の宇都宮市高橋明彦先生(ひばりクリニック、うりずん)の回、ぜひぜひ見てくださいませ! それぞれ4分くらいです。私、この先生の笑顔を見ていると泣けてきて仕方ありません。
http://www.med.or.jp/people/machi/002067.html
         
        ======

カナダ連邦政府最高裁にPAS合法化法整備の期限(もともとは2月6日)の半年延期を申請。
http://www.ctvnews.ca/canada/supreme-court-asked-to-extend-assisted-suicide-deadline-1.2685589

カナダ前政権が立ち上げたPAS合法化検討委員会が報告書を出す予定になっている前日に、the Provincial-Territorial Expert Advisory Group on Physician-Assisted Dying という委員会から43の提言が出ていて、それがPASには独立組織による検証など無用だとか、平等なPASへのアクセスを保障するために公費で費用保障をするべきだとか、12歳以上の終末期の子どもにも認められるべきだとか、えらく大らかな内容になっているらしくて、早速に反対派から批判が続出している。まだ読めていないんだけど。
http://www.catholicregister.org/item/21461-provincial-assisted-dying-panel-recommends-wide-access
http://www.newswire.ca/news-releases/canadian-government-reports-on-euthanasia-and-assisted-suicide-562410121.html
http://www.nationalrighttolifenews.org/news/2015/12/ontario-government-euthanasia-report-seeks-to-protect-physicians-but-not-patients/#.VnETIb_XHcs
http://news.nationalpost.com/news/canada/terminally-ill-children-as-young-as-12-should-have-euthanasia-choice-expert-panel-urges
http://www.theglobeandmail.com/news/national/physician-assisted-dying-should-be-publicly-funded-says-advisory-group/article27745700/
http://www.stcatharinesstandard.ca/2015/12/14/physician-assisted-dying-should-be-publicly-funded-expert-advisory-group

カナダのNew Brunswick州では、小さな州なのでPASを独立した組織に報告することは患者のプライバシー保護の観点から無用との見解を含むガイドラインが、the College of Physicians and Surgeonsから医師らに提示された。
http://www.cbc.ca/news/canada/new-brunswick/assisted-dying-physician-new-brunswick-guidelines-1.3365447

一方、PASは医療の問題として独自に安楽死を合法とする州法を施行したケベックと、連邦政府の軋轢について、the Lawyers Weeklyが取りまとめて記事に。ケベック州の医師会は最高裁の判断が出るまでは慎重に、と呼びかけているらしい。
http://www.lawyersweekly.ca/articles/2582



ベルギーの精神科医のグループから、精神的な苦痛を理由とした安楽死を認めない方向で法改正を訴える声。
http://www.bioedge.org/bioethics/call-for-belgium-to-revise-euthanasia-legislation/11690





日本語。韓国で延命治療中死に関する法律の議論。:ここでも「回復の見込みがなくなった死期の迫った患者」と「植物状態の人」とが混同されている気がする。
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_hotissue_detail.htm?No=10048566

日本。娘殺害 社会と考えたい…父が講演 精神障害で暴力20年:この情報をMLで流してくださった当事者の方の言葉「家族は殺すくらいなら逃げろ」に同感。そして社会は家族が逃げられる場所を。
http://mainichi.jp/articles/20151124/k00/00e/040/183000c

カナダ、カルガリーの無益な治療訴訟で、8ヶ月の乳児Hermellaちゃんの生命維持にとりあえず続行命令。
http://www.cbc.ca/news/canada/calgary/baby-hermella-life-support-injunction-1.3354514


日本語。他人事じゃない:英国NHSががん治療薬の費用補助をバッサリ削除
http://medicalinsight.hatenablog.com/entry/2015/02/08/215347

日本。ヤングケアラーについての調査を実施 日本ケアラー連盟のプレスリリースです
http://carersjapan.com/images/index/carersjapan_press-release20151201.pdf

日本。重症児の医療ケア、地域で支える 滋賀で新体制、開業医らに研修びわこ学園、行ってきたばかり。この話、聞いてきたばかり。口分田先生、登場してらっしゃいます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151213-00000048-kyt-hlth

日本。精神障害者ら7.9万人、受給減額・停止も 年金新指針で医師団体推計
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H3L_S5A211C1CR8000/

Alzheimer’s Research UKから、家族介護者への認知症介護のインパクトに関する報告書
http://www.alzheimersresearchuk.org/about-us/policies-reports/carers-report/

論文:認知症が癌診断や疼痛に与える影響 「栃木県の総合内科医のブログ」 【結論】認知症患者は、癌の発見プロセスが大きく異なり、癌性疼痛や鎮痛薬使用が少ない結果だった。 【個人的な意見】 実際に似たような印象を持ったことはありましたので、参考になりました。個人的には逆に認知症患者さんでは疼痛の報告ができず、痛み止めを使用していないという事実に着目したいと思います。これが「声なき声に耳を傾けていない」ということにならないように、Abbey pain scaleなど非言語的な疼痛評価方法を用いながら、注意深く接していきたいと思いました。:それでも、このブログ記事を読んで、認知症だと癌の痛みを感じ難くなるのだと早速に短絡する医師がいるらしいことに、ゲンナリする。Cf. 認知症の人々にもっと良い痛みの管理を(2013/10/16)
http://tyabu7973.hatenablog.com/entry/2015/11/20/000000

日本。介護施設で寝たきり 記者が体験 「時間過ぎるの遅すぎる」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201512/CK2015121602000162.html

どんなに泣いている赤ん坊でも泣き止ませられるRobert Hamilton医師が、そのやりかたを動画で伝授。
https://www.washingtonpost.com/news/parenting/wp/2015/12/09/a-chat-with-the-pediatrician-calming-babies-by-shaking-their-booties/


日本語。米研究者が「STAP細胞」の再現に成功!?:粥川さんの記事。いつも読みやすくて助かる。
https://www.mededge.jp/spcl/20714

日本。ノーベル賞生命倫理と宗教―iPS細胞、偏らない情報公開を 橳島次郎氏
http://www.chugainippoh.co.jp/ronbun/2013/0205rondan.html


DNA編集についてSomerville VS Savulescu。:これは読みたい。
http://www.bioedge.org/bioethics/somerville-vs-savulescu-on-gene-editing/11692

DNA編集について米英中の科学者がワシントンで会議を開いたけれど、禁止するには至らず。
http://www.bioedge.org/bioethics/summit-fails-to-stop-genetic-engineering-of-human-embryos/11683


中国のBoyalife グループの科学者ら、人間のクローンに向けて準備中?
http://www.bioedge.org/bioethics/chinese-scientists-could-clone-humans/11687

メキシコの代理母産業の実態。:ビデオがとっても悲しい。
http://www.bioedge.org/bioethics/surrogacy-in-mexico/11682

三つ子を妊娠したら、雇い主の男性から減数堕胎を責められた米国人の代理母が2人。
http://www.bioedge.org/bioethics/us-surrogates-with-triplets-pressured-to-abort/11685

「まだ薬の説明会に参加しているのですか?」「地域医療日誌」ブログ。この中にある、岩田健太郎医師からの引用、医師必読と思う。結局のところ、「製薬業界を全否定するのは間違っている」とのたまう連中のほとんどは、単に製薬業界からの接待を正当化する方便として、そのようなセリフを使って言い訳しているにすぎません。そうやって、製薬業界が主催する薬の説明会(と称するお弁当配布会)や、新薬発売1周年記念講演(と称するパーティー)や、社内勉強会の講師(と称する接待)にのこのこ出かけるエクスキュースにしているのです。
http://www.bycomet.tokyo/entry/2015/12/13/210000

「地域医療ジャーナル」の記者の一人、くわばらひでのりさんのツイート。薬剤師だから診断にケチつける気なんて全然ないし診断をもとに薬を使うという方針にも反対することなんてないんですが、「こっちの薬の方が良くないですか?」という疑問や意見を持ったら怒り出すような医師って自分の処方の腕を磨く機会を自ら捨ててるようなものだと思うんですよね :最近、とみに思うのだけど、あんまり勉強していない医師ほど、ちっぽけなプライドに拘泥してゴーマンかます傾向って、ありません?
https://twitter.com/89089314/status/674521171904192513

日本。SMOで患者日誌改ざん‐数値、時刻7カ所書き換え :SMOのサイトには「SMOは新薬開発に欠かせない臨床試験において医療機関をサポートしています」と書かれている。確かに患者日誌の改ざんは「医療機関のサポート」なのかもしれない。
http://www.yakuji.co.jp/entry47717.html



日本語。他の社会保障は全停止?フィンランドの「ベーシックインカム」導入に注目が集まる:BIによる所得保障と社会保障の一端に過ぎないと思うんだけど、でもBIに現実味が出てきたというのは注目。
http://irorio.jp/nagasawamaki/20151208/285598/

日本。所得低いほど栄養バランスよい食事取れず 厚生労働省は「所得が低い人は栄養バランスのよい食事をとる余裕がなくなっているのではないか。食事の内容を見直すなど健康への関心を高めてほしい」と話しています:なに、そのコメント?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151213/k10010339431000.html

日本。母を入院させ一人になった 子どもの貧困の現場を歩く〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151207-00000009-sasahi-soci

日本。路上にいないホームレス 女性たちの「見えない貧困」
http://news.yahoo.co.jp/feature/79

「普通」が遠い 貧困リスクはそこにある
http://news.yahoo.co.jp/feature/81

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。:これ、障害者と健常者、親と子ども、上司と部下、医師と患者など、あらゆる「強い側」と「弱い側」にあてはまる。弱い側が上げた声に、強い側が脊髄反射的に反発するのもまったく同じ。
http://www.huffingtonpost.jp/gretchen-kelly/thing-all-women-do-that-you-dont-know_b_8735974.html

日本語。メルケル独首相、国内流入難民数の削減誓う 具体数には触れず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151215-00000006-jij_afp-int