2017年3月2日のメモ


ミネソタ州議会にPAS合法化法案が出ているんだけど、ここでももう文言はPASではなくてMedical Aid In Dying(MAID)。
https://www.msn.com/en-us/news/crime/minnesota-lawmakers-introduced-bill-legalizing-assisted-suicide/vp-AAnHc0M



ハワイのPAS合法化法案について、NDYが反対の立場から意見書を提出。
http://notdeadyet.org/2017/02/ndy-director-of-minority-outreach-submits-testimony-opposing-hawaii-assisted-suicide-bill-sb1129.html

30年間クローン病と闘ってきた英国人女性、Marie Lopezさん(54)、介護サービスを週38時間から7時間に削られ、スイスのエターナル・スピリットで自殺することを決めた。:こういうのが、安楽死や自殺幇助合法化の典型パターンになっていくのだろうな、とずいぶん前から予想している。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-4260904/Crohn-s-sufferer-pay-10-000-ending-life.html

デンマーク安楽死推進派の医師グループが、これまでに10人の患者に自殺幇助を行ったと語っている。すでに引退した医師が窓口になって現役の医師につなぎ、記事からすると、医師らが患者のカルテから可否を判断したとのことで、法整備がされていないのに医師らが独自の基準で判断したということか。また今までの10人は終末期で苦痛のある人だったようだけど、グループのサイトでは、難治性のうつ病や社会的孤立などで苦しむ人も対象者として含められているとか。デンマーク医師会生命倫理委員会のトップが懸念しているのが救いといえば救い。
http://www.thelocal.dk/20170222/danish-euthanasia-group-has-helped-ten-patients-to-die

日弁連優生保護法下において実施された優生思想に基づく優生手術及び人工妊娠中絶に対する補償等の適切な措置を求める意見書
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/opinion/year/2017/170216_7.html

優生手術に関する声明文(日本弁護士連合会の意見書を受けて) 優生手術に謝罪を求める会
http://www.soshiren.org/data/statement_20170222.pdf

日本。なぜ? 奪われた“産む権利” 優生保護法による強制不妊手術問題。飯塚さんと東大の市野川先生のインタビュー。関連は ⇒ 利光恵子著/松原洋子監修 『戦後日本における女性障害者への強制的な不妊手術』メモ (前)(2016/4/27)
http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/02/0223.html

日本語。相次ぐ開発失敗 「認知症を治す薬」はなぜ出来ないのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20170228-00068122/

日本。「認知症ひどく、介護に疲れた」妻の首締め“殺害”。護送される男性の目が悲しい。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000095435.html

日本。支援看護師、応募ゼロ 大津の小学校、医療的ケア必要も。
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20170228000187

日本。医療的ケア児の在宅生活を支える「子ども在宅ケアミーティング」を開催
https://www.youtube.com/watch?v=8lW3V8XZh3g

日本。重症心身障害児向け施設、全市町村に整備へ:通園施設の整備。
http://www.asahi.com/articles/ASK2R2G6DK2RUBQU005.html

祭谷一斗さんのツイート「「高額薬剤絡みでニボルマブやり玉に挙げてるけど、警鐘鳴らすにしても現に使って効果のある患者さんに罪悪感持たせるような手法でいいの?」てのはかなり鋭い視点。鋭くかつ亡国論者の痛い点でもあるだけに、そこをもっと全面に押し出す記事はないのかなと」:「個人的な結論を言うなら、「大声で外野から埋めようとした時点で少数派の切り捨てを加速する、真面目に今使ってる患者さんのこと考えてるなら単に制度論として扱えばいいだけ」ですね」
https://twitter.com/maturiya_itto/status/833526981488570370

祭谷一斗さんのツイート「以前に高額医療費の話題になったときは、障害抱えたお子さんの親御さんたちから不安の声があがってましたね。いくらそれとこれとは違うと述べてみたところで、「高額さ」を前面に押し出してる以上、他領域への波及は避けがたい。しかもこういう声は、聞く耳持ってる人のところにしか届かない」
https://twitter.com/maturiya_itto/status/833611579501318147

日本。「重度障害者の活躍って何だろう」 難病・海老原さんの手紙届いていた
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201702/CK2017022502000167.html

生徒にワクチンを打ってくるか、免除の証明書を義務付ける州法を厳格に適用して、80人の生徒を教室から追い出したNY州ロチェスターの学校。
http://minnesota.cbslocal.com/video/category/health-fitness/3629896-80-students-ordered-out-of-class-over-vaccination-concerns/



日本。子どもの臓器提供促進へ、「虐待」判断の明確化で議論
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170224-00000056-jnn-soci

Dr. Poohさんのツイートで、『ブラックジャック』でAIは医師にとって代われるか、という問題にAI自身が結論を出している場面。
https://twitter.com/drpooh08/status/833996825237483520

2014年のリベリア、シエラ・レオーネ、ギニアでのエボラ熱流行の際、防護服で果敢に闘い、Timeの表紙で称えられた「エボラ・ファイターズ」の一人、リベリアの看護師のSalome Karwahさん、出産時に合併症を起こしたが、エボラ感染を恐れる医療職が手をつかねたこともあって死亡。
https://www.washingtonpost.com/news/worldviews/wp/2017/02/28/once-times-person-of-the-year-an-ebola-fighter-dies-in-childbirth-due-to-stigma-of-virus/?utm_term=.bfd66567674b

昔、医師は自分が専門としている病気で死ぬ、という話を聞いたことがあるけど、Guardianの面白い記事あり、皮膚トラブルを抱えた皮膚科医、うつ病に苦しむ精神科医、子どもを埋めなかった不妊治療専門医、肺がんを経験した腫瘍科医へのインタビュー。最後の腫瘍科医「いつも患者には共感的に接しているけど、患者と同じ経験をするまでは完全には分かっていなかったと思う」
https://www.theguardian.com/society/2017/feb/26/heal-thyself-doctors-with-the-illnesses-they-treat

日本。研究倫理審査は何のため? ~理論と実際~ 大阪市立大大学院の土屋貴志:必要があって読んだのだけど、インフォームドコンセントに関するこちらの注記が目に付いた ⇒ 主語は必ず患者や被験者であって、医療者や研究者ではありえない。医療者や研究者を主語にして「ICを行う」という表現は、ICの本質をまったくわかっていない(しかも英語力不足を露呈した恥ずかしい表現)。医療者や研究者が行えるのは「説明」にすぎない。
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/user/tsuchiya/gyoseki/presentation/KangoKenkyuRinri120215.pdf#search=%27%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%80%AB%E7%90%86%E5%AF%A9%E6%9F%BB%27

トランプ米大統領が海外支援の大幅カットの方向性を打ち出しているけど、国連からはアフリカと中東4カ国で飢饉が広がり、2000万人が餓死に瀕している、と。
http://minnesota.cbslocal.com/video/category/news/3630115-minnesota-lawmakers-introduced-bill-legalizing-assisted-suicide/

公共のプールでこっそりオシッコしている人、いるよね、たぶん……と、みんなが思っていることを調査した研究者がいる。結果、約83万リットルのプールには75リットルのオシッコが混じっていた。100リットルを一つの正方形として図示されているんだけど、これなら、まあ「わずか」という気もしないでもない。
https://www.theguardian.com/science/2017/mar/01/how-much-pee-is-in-our-swimming-pools-new-urine-test-reveals-the-truth