2014年7月31日のメモ

連載を書くために、Livingstoneらの論文2本を始め、ケアラーをコーピング戦略で支援しようという試みについてあれこれ読んだ。読んでいたら、だんだんと「これ、本当に『支援』なんだろーか。むしろ介護を続けさせるための『教育』や『養成』や『操作』『コントロール』に近いんでは?」という気がして、気持ちが沈んでしまった。こういう知識、ケアラー個々にとっては、そりゃ確かにないよりはあったほうがいいとは思うんだけど、なんか複雑な気持ち。

英ロンドン大のLivingstone教授らの、ケアラーへのコーピング戦略介入プログラム、STARTに関する論文。BMJ 2013
http://bmjopen.bmj.com/content/4/6/e005273.full

上の研究のフォローアップ、今年の論文がこれ。同じくBMJ
http://bmjopen.bmj.com/content/4/6/e005273.full

カナダ、アルベルタ医療サービスの介護コーピングのサイト。
http://www.albertahealthservices.ca/services.asp?pid=service&rid=4144

米国癌学会のケアラー向けコーピング・チェックリストはじめ、支援サイト。
http://www.cancer.org/treatment/caregivers/copingasacaregiver/coping-checklist-for-caregivers
http://www.cancer.org/treatment/caregivers/copingasacaregiver/


ケアラー向け栄養指導関連。介護される人の食事についても、ケアラー自身の食生活についても。
http://www.carersuk.org/help-and-advice/health/nutrition/eating-well
http://www.theguardian.com/healthcare-network/2014/jul/29/nutrition-hidden-issue-carers


子どもの医療の質をアップするために、ステークホールダーを医療に参加させることの重要性。米国の the Children’s Health Insurance Program Reauthorization Act of 2009 Quality Demonstration のグラントによるプログラム。:これは、ついでの拾い物。考えてみたい問題。
http://www.ahrq.gov/policymakers/chipra/demoeval/what-we-learned/implementation-guides/implementation-guide1/index.html#role

                -----

米国ではベビーブーマーが毎日1万人、退職してメディケア登録している。:だから、その対策として各州議会にPAS合法化法案が出されたりしている……?
http://www.washingtonpost.com/blogs/fact-checker/wp/2014/07/24/do-10000-baby-boomers-retire-every-day/

患者のプライバシー保護法が、病院の隠蔽体質維持に利用されている? ProPublica.
http://www.propublica.org/article/who-do-federal-privacy-laws-protect-patients-or-medical-centers


サンフランシスコ市議会で、精神障害者に条件によっては治療を強制できる条例が通過。
http://www.reuters.com/article/2014/07/09/us-usa-california-lauraslaw-idUSKBN0FE0KQ20140709


英国の薬剤師協会ジャーナルにPAS合法化への懸念。:これも、できればエントリーにしたい記事だったけど、結局、読めないままになっている。
http://www.pharmaceutical-journal.com//opinion/editorial/assistance-to-die/20065920.fullarticle



アリゾナ州で死刑執行が失敗して、毒物の注射から2時間後にやっと囚人が死亡。使われた薬物はPASに使用されるものと同じで、この報道を受けて、Wesley Smithが「ほらみろ、PASだと穏やかに尊厳ある死を遂げられるなんてウソだ」とブログに書いていた。
http://www.washingtonpost.com/news/post-nation/wp/2014/07/23/arizona-supreme-court-stays-planned-execution/

最近の原因不明の飛行機墜落事故の背後に、パイロットによる「飛行機による幇助自殺」?
http://www.airspacemag.com/daily-planet/suicide-airplane-its-rare-it-happens-180952198/?no-ist

AJOBの8月号が医療と死を特集して、マクマス事件とムニョス事件で論争になった論点をめぐる論文がずらり。
http://medicalfutility.blogspot.jp/2014/07/death-medical-treatment-new-symposium.html

英国のホスピスでのネグレクトがこのところ話題になって気になっていたら、今度は米国でも。
http://www.washingtonpost.com/business/economy/terminal-neglect-how-some-hospices-fail-the-dying/2014/05/03/7d3ac8ce-b8ef-11e3-96ae-f2c36d2b1245_story.html

2007年から8年ごろに英国でNHS病院の駐車場代負担が問題になっていたけど、またぞろ話題に。病院にかかるだけでも食費を削っている貧困層に駐車場代が出せない、という実は相当に深刻な問題。
http://www.dailytelegraph.com.au/news/nsw/cost-of-parking-eats-into-budgets-of-patients-from-country-who-already-have-to-fork-out-for-fuel-costs/story-fni0cx12-1227003149148

認知症の入所者にWiFiバイス装着させて24時間トラッキングする、アシスティッド・リビング施設。:連載を始めて数年、こういう話題をよく取り上げて書いていたけど、やっぱり、そのうちにVeriChipに帰結していくのか。
http://www.washingtonpost.com/business/on-it/at-one-assisted-living-facility-residents-are-tracked-in-real-time/2014/07/26/1a006ec2-135c-11e4-98ee-daea85133bc9_story.html?wpisrc=nl_headlines

米国でC型肝炎の新しい治療薬が開発されたはいいけど、これでまた医療費が……というジレンマ。:あー、これもせめてちゃんと読みたかった記事。
http://www.washingtonpost.com/blogs/wonkblog/wp/2014/07/24/the-drug-thats-forcing-americas-most-important-and-uncomfortable-health-care-debate/

グーグルがスタンフォード大、デューク大と共同で「健康なヒト」の遺伝子モデルとはどのようなものかを解明する研究に乗り出す。その名も「ベースライン」。:グーグルは、マイクロソフト/ゲイツ財団とはまた別路線の、グローバルな保健医療を目指すということ? いずれにせよ、この「ベースライン」、新たなグローバル・メディカル・コントロールのツールの一つになること、間違いなしという感じがしていけない。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/280288.php

健康情報の蔓延で、外食中に見知らぬ人から「そんなの食べるつもり?」「その体型でそれはないよ」などと女性が注意されるという、新たなセクハラ形態。
http://www.theguardian.com/lifeandstyle/womens-blog/2014/jul/24/women-meal-choices-control-female-bodies-food-policing


英国で着床前遺伝子診断技術 karyomapping を使って生まれたヨーロッパ発の赤ちゃんが誕生。Karyomappingについて日本語解説はこちら ⇒http://www.news-medical.net/news/2008/10/27/8/Japanese.aspx
http://www.theguardian.com/society/2014/jul/28/ivf-genetic-disorder-check-first-pregnancy-embryo-london


DNAのうち実際に機能しているのは8.2%のみ。
http://www.medicalnewstoday.com/releases/280156.php

CA州の生殖補助ツーリズム企業、Planet Hospitalのあこぎなショーバイ。Planet Hospitalって、前に見たぞ、と思ったら、やっぱり ⇒ グローバル化が進む“代理母ツーリズム”(2011/1/29)
http://www.nytimes.com/2014/07/28/us/surrogacy-agency-planet-hospital-delivered-heartache.html?_r=0

代理母で生まれた女性が、代理母を禁じるよう求めるキャンペーン。「腎臓は売買できないのに、卵子や子どもは売買できるんですよ」
http://nypost.com/2014/06/16/children-of-surrogacy-campaign-to-outlaw-the-practice/

内戦状態に乗じて、体制側も抵抗側も臓器狩りにも等しい臓器売買でシリアは臓器の一大マーケットに。:これ、エントリーにしたかったんですが。
http://syrianobserver.com/Features/Features/Syria+an+Open+Organ+Supermarket

CDCがHPVワクチンの接種率が低すぎる、とお怒り。13年に女子で57%、男子で35%。共に13-17歳で
http://www.medicalnewstoday.com/articles/280107.php

田辺三菱製薬C型肝炎治療薬で15人死亡、2588人に重い副作用
http://irorio.jp/agatasei/20140726/151247/

11歳の少年の遺体に深く敬礼する医師。その理由に世界中が涙。:あざとすぎて気持ちが悪い。美談や愛や涙で簡単に誘導される、ちょろい世界中。
http://grapee.jp/10165


関電、歴代首相7人に年2千万円献金 元副社長が証言:久々に朝日新聞天晴れと思ったけど、こんな一大スキャンダルがでてきても、大騒動に出来ない主流メディアって、なに?
http://www.asahi.com/articles/ASG7N029QG7MUUPI00B.html

国連勧告 政府は履行を/秘密法など NGO10団体が会見。:報道しているのは赤旗
http://news.livedoor.com/article/detail/9086800/

国連勧告を報じる産経の記事と時事通信の記事とでは、ニュアンスが真逆。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000062-san-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000153-jij-int

介護会社、外国人から強制天引き 厚労省が返金命令
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071301001578.html

死亡しても会社の責任問わず フィリピン人採用で誓約書:これも介護業界……。
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071201001954.html

所在不明の子供、120人体制に増強へ 警視庁に対策本部発足
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140726/crm14072611200005-n1.htm

ALSとの遭遇――『宇宙兄弟』作者とALS患者の想い シノドス:とても心地よい対談。小山さんのギンギンの緊張が、岡部さんと橋本さん、2人のALS患者の普通のやりとりでほぐされていく感じが。
http://synodos.jp/info/9346

映画「毎日がアルツハイマー2」:こんな映画があったんですね。
http://maiaru2.com/movie.html

木口恵美子著『知的障害者の自己決定支援 支援を受けた意思決定の法制度と実践』:これ、必読のような気がしつつも、覚悟が決まらない。ここしばらく気分は小説だったりもして。
https://www.space96.com/php/user/item_detail.php?store_id=space96&item_cd=s14072304

『誰も知らないわたしたちのこと』シモーナ・スパラコ著 泉典子訳:途中でギブアップ。苦悩していることと人として無力であることとは別のはず。これ、女性ならではの繊細のつもりか。繊細であることを、こういう形でしか描けないのは、好かん。

この本の冠野文さんのレビュー。:訳者あとがきの違和感、まったく同感。
http://we23randoku.blog.fc2.com/blog-entry-4929.html


反対に、むちゃくちゃオモロかったのは、『空中ブランコ』奥田英朗精神科医の伊良部が「カバみたい」と形容されているもんだから、つい、ある人を連想して笑ってしまう。伊良部って「フリー・チャイルド」なんじゃないかなぁ、と。